TUNAGO鉛筆削り

TUNAGO鉛筆削り

短く使いづらくなった鉛筆を、つないで長くして・・・

TUNAGO

これは、短く使いづらくなった鉛筆を、つないで長くして使いやすくするものです。


ですから、ただの鉛筆削りではありません。


子供たちの使ったえんぴつ。短くなったけど、捨てるの勿体ないな〜


昔からある銀色の鉛筆ホルダー使おうかな。


・・・まあこれでも良いんですよ。長くなって使えるから。


でもホルダーが太いから、子供用の箱型筆箱には入りづらい!!


それがこのTUNAGOなら、


鉛筆どうしを削って太さを変えずに連結出来るのです。


2本つなぐ場合、先になる方の1本のお尻のところを削り、


次にもう1本 の先を特殊な形に削ります。



それをこの鉛筆削り1つで加工できるのです。


ただし、コツはありますよ。イラちの人にはちょっと・・・


何も考えず、ただ手を動かす時間をとって下さい。テレビ見ながらでもいいです。


時間かかるからって、力を入れ過ぎるとせっかくの努力が無駄になります。


少しずつ根気よく削りましょう。また多少、力が必要です。


私が買った当時は本体しかなかったと思うのですが、


今は鉛筆ホルダーがあり、これで力が弱い方も削りやすくなるようです。


あとは、6センチ以上残ってる鉛筆を使う事。


短すぎるとTUNAGOでは削りづらい!特に鉛筆のお尻を削る時で す。


ゆったり楽しみながら作業してください。


出来上がったときの感動は格別です!