押入の天袋やクローゼットの棚の上に収納したダンボール箱。兜飾りや雛人形を入れている箱は重い!!年に1回の行事とはいえ、毎年の出し入れには苦労しませんか?ダンボールに手を加え、出し入れをスムースにしたアイデアを紹介します。準備するもの:ビニールひも・ガムテープ・ブックエンド2コ・どこでもキャスタービニ...
≫続きを読む
道路交通法により、幼児・児童は自転車に乗る際に、ヘルメットを着用するように努めなくてはならない。という事で、子供のいる我が家にはヘルメットがあります。自転車のカゴに入れる事もできますが、雨に濡れたり、防犯上も好ましくない為家の中に持って入って貰っています。最初は下駄箱の中に入れて貰っていましたが、扉...
≫続きを読む
電気シェーバー、ドライヤー、ヘアーアイロン、ティッシュなど毎日使う道具がある中収納場所が決まらず乱雑に保管されてお困りの方もおられるのではないでしょうか?毎日、簡単取り出し、スッキリ収納の工夫を紹介します。まずはスペースの確認!! 私は結婚後、賃貸アパートに2年、その後賃貸マンションへ引っ越して5年...
≫続きを読む
使うのはこれ、「ラップホルダー」。 通常はレンジや冷蔵庫の側面につけてラップやアルミホイルなどを置くホルダーです。ラップを2つ置くことができ、またキーフックが3つ付いています。下駄箱の扉の内側は大抵の場合、木材であると思われますので吸盤は外します。外すとこんな感じ。 吸盤の代わりにL字フックを使いま...
≫続きを読む